adminの記事一覧
-
5.202020
コロナ後について
まだ予断を許しませんが、一応茨城県では日常を取り戻しつつあります。伴って経済活動も少しずつコロナ前のような状態に戻す必要があると思います。そのシフトアップの過程に於いて大切なのは正しい情報発信。
-
4.172020
新型コロナウイルスのWEB対策について
弊社で制作頂いたお客様は元より、初めてお問い合わせを頂くお客様からもこの新型コロナウイルス禍をどう乗り切ればよいのかとご相談を受けますが、私の考えとしましては出来ることを確実に行い、後は割り切り、ジタバタしないでじっとしているが上策のような気がします。
-
2.182020
WEBデザインのはやりすたり
ホームページを作るうえで大切にしているのがデザインです。ただ、ひとえにデザインといっても芸術的に優れたものを作ることばかりではありません。エンドユーザーであるサイト利用者が使いやすい構造になっているホームページが端的に言えば「よいデザイン」であると言えるでしょう。
-
1.302020
ネットショップの出店について今一度
楽天・三木谷社長は強気の姿勢を崩さず、1月29日、一定額以上の購入者に対する送料無料サービスを予定通り実施するとツイッターに投稿しました。確かに送料無料、購入者にとってはありがたいことこの上ない、実際三木谷社長の頭痛の種はアマゾンプライムの送料無料であるというのも頷けます。
-
11.62019
楽天モールの「送料改革」に出店者が反発
出店者と楽天市場側で相当揉めているため、確実にそうなるとは言い切れませんが、2020年初頭にユーザーが楽天市場の各出店店舗で一度に 3,980円(税込)以上の買い物をした場合に送料が無料となる、共通の送料無料ラインを導入することが公表されました。
-
10.302019
ホームページの反応が出てくるまで
実験と実益を兼ねて、実は半年ほど前にとあるサイトを立ち上げました。WEB制作とはまったく別の生活サービス関連のホームページです。電話やメールでの問い合わせが入れば私がお客様とやり取りして、対応する業者さんを派遣するという業務なのですが、ここに来てやっと軌道に乗ってきた感があります。
-
10.252019
SEO対策のネタは出尽くしてしまった
WEBデザイナー、WEBディレクターという職業柄、SEO対策関連の書籍は新刊本が出るたび、殆ど購入しているのですが、私の知る限り、2018年12月に出版された『これだけやれば集客できる はじめてのSEO(ソシム刊)』を最後に新たなものは出版されていないように思われます(kindle版は除く)。
-
10.182019
ホームページは決して万能のツールではありません
自社ホームページを含めてWEB広告が販売方法の主流を占めるようになって久しいですが、最終的な部分はやはり人間の営業力如何であるなと私は考えます。ホームページを作っていてこんなことを言うのはなんですがホームページだけで物販がすべて完結するということはあまりないといえます。
-
10.72019
SEO対策会社からの電話
先日お客様のところに訪問していると、とあるSEO対策会社からたまたま電話がありました。もしかすると皆様も電話を受けたことのある会社かもしれません、Rという東京都内の会社です。社長さんに変わってくれと言われたので私が変わりましたが、笑っちゃうぐらい矛盾しっぱなしでした。