ホームページ制作・既存WEBサイトのリニューアルは茨城県水戸市のリアライズにお任せください

adminの記事一覧

  1. コロナ第七波到来

    連日、ニュースを見ると新型コロナウイルスの感染者数が記録更新、ご当地茨城でも毎日2000人程度の感染者は当たり前、3000人も現実的な視野という様相ですが、現時点で飲食店等の営業を自粛するといったアナウンスはされていないため、このまま政府や自治体が押し切るのか、或いはどこかでまん延防止等重点措置を発...

  2. 見えないSEO対策

    今回の話はまったくの妄想です。なんの根拠もありません。聞き流してくださってまったく問題はありません。一般的にSEO対策というと、内部対策と外部対策に分かれます。外部対策は他力本願な部分もありますが、基本的にはサイトの運営者が自身で出来る施策に違いはありません。

  3. 記事の更新について

    情報というものは当然鮮度があり、情報を発表した当時は新鮮でも、時が経つにつれ、時代にそぐわなくなっていくものです。現在リアライズではネットショップ(ECサイト)制作やLP(ランディングページ)を除けばほぼ100%の割合でWordPressを利用してホームページを制作しています。

  4. まだ裏技とかいっている人がいるんですね(呆)

    弊社と取り引きのあるクライアントさんからご相談を受けました、メールを受け取ったのだがこれってどうなのってご相談です。まずはそのメールをご覧ください。個人名以外はすべて原文です。『【自分のスマホで裏技SEO】実効値確定・元ボクシング世界王者が驚嘆どうもです、SEOやさんの●●です。

  5. IE(インターネットエクスプローラー)のサポートが6月16日に終了

    インターネットエクスプローラーがいよいよ6月16日をもってサポートが終了になります。IEの開始が1995年ですか、今から27年前なんですね。私が初めてインターネットに触れたのはもっと後、確か2000年ぐらいだった気がします。

  6. 勝者が総取り

    ネットの世界は「勝者が総取り」、「一強他弱」と呼ばれています。一般的にネット検索をした場合、1ページ目の検索結果だけで80%以上が決まってしまい、1ページ目の1番上に表示される業者が40%のシェアを占めてしまうというデータがあるぐらいです。

  7. 起業する前に今一度よく考えてみましょう

    (前回の話から続く)対して、いきなりホームページでの集客がうまくいく人も一定数おられます。こういう方って実は1年以上前から地道に計画を立ててサイトを運営しているんですよね。

  8. 気が滅入る話

    新規でホームページを制作される方にとって、最初の一つが売れるまでがとにかく試練です。もう何度も申している通り、ホームページが完成したからと言ってすぐに問い合わせが増え、商品やサービスがジャンジャン飛ぶように売れるようになるかといえばほぼそういうことはありません。

  9. 契約の確率を少しでも上げるには

    ホームページというものはあくまでも営業ツールのひとつであるというのが私の考えです。もちろん、業種業態に於いて、営業ツールとしての占める割合はかなり異なります。

  10. Google検索1位保証の強力集客WEB作成講座?

    水戸市内にSEO対策の強さを売りにした面白い制作会社があります。まったく接点がないため、具体的な固有名称は出しませんが、この某社、『Google検索1位保証の強力集客WEB作成講座』が売りだそうです。

ページ上部へ戻る